歯科健康診査
歯や歯肉の状態や口腔清掃状況等をチェックすることで、口腔機能低下や肺炎等の疾病を予防し、心身機能の低下を防止することを目的として、歯科健康診査を行っています。
対象者
①実施年度の前年度中に75歳に到達した被保険者
②実施年度中に80歳に到達する被保険者
(ただし、下記に該当する場合は対象外となります。)
・刑事施設、労役場、その他これらに準ずる施設に拘禁されている者
・病院又は診療所に6月以上継続して入院している者
・障害者支援施設・養護老人ホーム・介護保険施設等(高齢者の医療の確保に関する法律第55条第1項第2号から第5号までに規定する施設)に入所又は入居している者
・介護保険等他の歯科健診補助事業の対象者。ただし、受診後に他事業の対象者であることが判明した場合には、対象者とする。
費用
無料(※健診後に治療等を行う場合は有料となります。)
検査項目
歯の状況、歯周組織の状況、口腔衛生状況、噛み合わせの状況、嚥下機能評価、咀嚼機能評価、舌機能評価、口腔乾燥評価、粘膜の異常
※市町村により異なります。
実施市町村(令和6年度)
新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村
実施期間
市町村により異なりますので、各市町村へお問い合わせください。
歯科健康診査推進計画
このページに関するお問い合わせ先
新潟県後期高齢者医療広域連合 総務課
TEL:025-285-3221 FAX:025-285-3315