後期高齢者医療懇談会
後期高齢者医療懇談会の設置について
新潟県後期高齢者医療広域連合が行う後期高齢者医療制度の運営について、被保険者等や保険医療機関の代表者、学識経験者、医療保険者、行政関係者に意見を述べていただくとともに、保険料の設定や保険給付・保健事業を中心に、広域連合の保険財政等に関する基本的な事項を協議・検討していくために後期高齢者医療懇談会を設置する。
主な検討事項
- 保険給付に関すること
- 保健事業に関すること
- 保険料に関すること
- 上記のほか、広域連合の運営に関すること
後期高齢者医療懇談会委員名簿
構成(委員11名)
- 被保険者等代表(3名)
- 保険医療機関代表(3名)
- 学識経験者代表(2名)
- 医療保険者代表(2名)
- 行政関係者代表(1名)
令和7年4月1日現在
区分 | 所属 | 役職名 | 氏名 |
---|---|---|---|
被保険者等代表 | 新潟市 シルバー人材センター |
理事 | 高見 栄三郎 |
新潟県腎臓病患者友の会 | 会長 | 大竹 勝巳 | |
新潟県女性財団 | 理事長 | 畠山 典子 | |
保険医療機関代表 | 新潟県医師会 | 副会長 | 川合 千尋 |
新潟県歯科医師会 | 副会長 | 亀倉 陽一 | |
新潟県薬剤師会 | 副会長 | 市橋 直子 | |
学識経験者代表 | 新潟大学 | 名誉教授 | 國武 輝久 |
新潟大学人文社会科学系法学部 |
講師 | 林 滉起 | |
医療保険者代表 | 全国健康保険協会 新潟支部 |
企画総務部長 | 角田 宏夫 |
健康保険組合連合会 新潟連合会 |
会員 | 竹田 拓矢 | |
行政関係者代表 | 新潟県福祉保健部 国保・福祉指導課 |
課長 | 山賀 健 |
後期高齢者医療懇談会開催状況
令和6年度
第1回医療懇談会
令和6年10月17日(木)13時30分~新潟県自治会館本館2階201会議室
令和5年度
第3回医療懇談会
令和6年2月1日(木)13時30分~新潟県自治会館本館4階401会議室
第2回医療懇談会
令和5年12月7日(木)13時30分~新潟県自治会館本館2階201会議室
第1回医療懇談会
令和5年9月28日(木)13時30分~新潟県自治会館本館2階201会議室
令和4年度
第3回医療懇談会
令和5年1月31日(火)13時30分~新潟県自治会館本館2階201会議室
第2回医療懇談会
令和4年11月29日(火)13時30分~新潟県自治会館本館2階201会議室
第1回医療懇談会
令和4年7月21日(木)13時30分~ 新潟県自治会館本館2階201会議室
令和3年度
第2回医療懇談会
令和4年2月1日(火)13時30分~ 新潟県自治会館本館2階201会議室
第1回医療懇談会
令和3年11月12日(金)13時30分~ 新潟県自治会館別館9階ゆきつばき
令和2年度
第3回医療懇談会
書面開催
第2回医療懇談会
令和2年12月3日(木)13時15分~ 新潟県自治会館本館2階201会議室
第1回医療懇談会
令和2年8月7日(金)13時15分~ 新潟県自治会館本館2階201会議室
令和元年度
第3回医療懇談会
令和2年2月6日(木)13時15分~ 新潟県自治会館本館4階401会議室
第2回医療懇談会
令和元年11月27日(水)13時15分~ 新潟県自治会館本館4階401会議室
第1回医療懇談会
令和元年7月30日(火)13時30分~ 新潟県自治会館本館4階401会議室
このページに関するお問い合わせ先
新潟県後期高齢者医療広域連合 総務課
TEL:025-285-3221 FAX:025-285-3315