新潟県後期高齢者医療広域連合

資格確認書等・自己負担割合について(13)~よくある質問~

質問:限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限が切れる(切れた)が、更新するには何か手続きが必要ですか?
回答:

限度額適用・標準負担額減額認定証(以下「減額認定証」といいます。)は、7月31日が有効期限です。

・引き続き世帯全員(被保険者以外の方も含む)が住民税非課税世帯の方

自動更新となるため、更新手続きは必要ありません。「マイナ保険証」をお持ち            の方はひと月の医療費等の支払いが自己負担限度額までになります。「マイナ保険証」をお持ちでない方には、自己負担限度額を併記した「資格確認書」を送付します。
  

このページに関するお問い合わせ先

新潟県後期高齢者医療広域連合 業務課
TEL:025-285-3222 FAX:025-285-3315

このページの先頭へ戻る